慶應義塾高校生活留年に片足を突っ込む そらまるは、これまでの定期テスト人生の中で、1番頑張ったと思う。初めて、一夜漬けとノー勉から卒業したのだ。テスト前の土日を活かし、現代社会の暗記に4時間ずつ費やした。そしてテストまでの平日は、数Aに4時間、生物に4時間!しかし、後に発覚した... 2024.05.26慶應義塾高校生活高1
慶應義塾高校生活GW、ここから暗雲は立ち込め始めた GWに入った。思い出すのも辛いが、そらまるは休み中、毎日昼過ぎに起きてきて、リビングでずっと悪態をつきながらゲームをしているか、アマプラでワンピースを観ていた。中間テストは3週間後に控えている。そらまるは、学校の話をしないし、私も知り合いの... 2024.05.24慶應義塾高校生活高1
慶應義塾高校生活71日ぶりに勉強 4月後半、そらまるが71日ぶりに勉強した。中学を卒業し、高校に入学してからの4月後半までの71日間、そらまるは1度も勉強をしなかった。家でゲームか、野球やサッカー中継を見るか、アマプラで映画を観るか、友達と遊びに行くか、そのどれかしかしてい... 2024.05.21慶應義塾高校生活高1
慶應義塾高校生活慶応義塾高校、入学前の様子 高校編スタートします!慶応義塾高校に合格できたそらまるですが、高1は暗黒期ピーク時となりました。ここから、留年への道がスタートします。この頃のそらまるは、聞く耳は全くなく、ポジティブというより人生をナメていたというほうが正しいでしょう。テス... 2024.05.20慶應義塾高校生活高1
中1中学校の評価には要注意 ワセアカでは、最初の保護者会で「学校の担任の先生からの評価は、鵜吞みにしないでください。非常に甘いので、その評価を主軸に進めていたら、あとで大変なことになります。」と言われていた。みんな違ってみんないい、みな平等の公立精神あんなに通知表で、... 2024.05.19中1早慶附属高校受験
中1中1前期の成績 ワセアカで授業とってるから、英数国はノー勉でいく。他の教科は前日にやれば間に合う。そらまるが放った衝撃の一言である。我がブログのタイトル通り、そらまるはテストが近づいても全くテスト対策を開始しなかった。部活から帰るとまずゲーム、その後ワセア... 2024.05.18中1早慶附属高校受験
中1すでに塾に駆け込む母 ワセアカの春期講習は、無料体験だったと記憶している。はるか昔のこと過ぎて詳細は覚えていないが、はっきり覚えているのは、そらまるが宿題を塾の当日に仕上げていたことだ。ギリギリまでゲームをして、家を出る1時間、最悪は30分前あたりからバタバタっ... 2024.05.15中1早慶附属高校受験
中1中学から塾はどこにする? はじめまして!記念すべき初投稿となります! 高校受験を目標に頑張る中学生のお子さんを持つお母さん達へ、エールを送りたくてこのブログを始めました。特に男子は、反抗期も相まって大変なお母さんも多い... 2024.05.13中1早慶附属高校受験