【中3受験期】メンタルが鍵。ママの関わり方で 最後まで力を引き出す
子どもの成績が伸びない原因は、多くの場合 「勉強量」ではなく「やり方」 です。
ママは長時間机に向かっている姿を見ると安心しがちですが、集中力が途切れていたり効率的でないやり方であれば、成果はほとんど出ません。
私は「やり方」を教えたり管理したりせず、勉強はすべて塾に任せました。
家は「管理される場所」ではなく、塾で疲れた心を思い切り休められる場所にすることで、息子は塾での疲れやストレスを家で発散し、元気を取り戻しながら走りきれたのです。
ママは子どものメンタルを守ることが何より大切です。
そして、受験の本当のゴールは、本番で自分の持てる力をすべて出し切ること。
これを実現できるかどうかは、最後まで子どものメンタルを守りながら伴走できるかというママの姿勢にかかっていると私は感じています。
続きはこちら