慶應義塾高校 - ポジノー勉〜ポジティブ・ノー勉~

慶應義塾高校

テレサの部屋

中学受験で早慶マーチを目指し残念だった子

中学受験の【結果】を手にして、保護者の皆様は今、何を思うでしょうか。わが家は早慶を目指したのが高校受験なので、中学受験での経験はありません。ですが、私の周りは常に誰かしらが中学受験生を抱えていて、いつもこの話題に触れない時はありませんでした...
テレサの部屋

我が子が留年したら~我が家の場合~

3月第2週、進級できない者への連絡がきます。(3年生は2月第2週)我が子がこの1年成績不振だった場合、まさに今、電話が鳴るか鳴らないか心臓の止まる想いで1日1日を過ごされているご家庭があるのです。3月の第2週と書いたのは、ハッキリとした日程...
中3

[中3・2月】受験期回想最終話⑰型にハマらない受験を終えて

慶應義塾高校の合格をすぐに早稲アカに伝えようとすると、そらまるから待ったが入った。「すぐに連絡したら張り切ってるように思われるから、まだしなくていい。」と言うのだ。そらまるのオッケーの出たのは発表から30分後、そこから電話を入れた。電話には...
中3

【中3・1月】受験期回想⑪ついに我が道を進み出した母子!

単元の見直しをしてからのそらまるの感覚としては「塾でのテストを解き解説を受ける授業、今までなら毎度30点台だったのが、単元見直ししてからの冬期講習では20点アップになってる。」であった。そして「なんかさぁ、塾では毎回過去問ばっか解いてるから...
中3

[中3・11月】受験期回想⑦早稲アカ最終保護者面談3

そらまるが早慶の中で一番受かりやすいのは、早大学院(早稲田大学高等学院)という恩田先生は、話を続けた。話を進めていくうちに、私と恩田先生はいつもの穏やかな空気に戻っていた。私が恩田先生を信頼している理由はこれだ。意見があるときは母親であろう...
慶應義塾高校生活

地獄からの電話は鳴った

期末テストが7月初旬に終わる。夏休みは21日からであるが、実質、テストが終わった次の日からお休みに入るため、7月初旬から9月頭までの長い長い休みがスタートする。我が家にとっては、ニートのような生活を送ることが予測できる、長く辛い地獄絵図の開...
慶應義塾高校生活

慶応義塾高校、入学前の様子

高校編スタートします!慶応義塾高校に合格できたそらまるですが、高1は暗黒期ピーク時となりました。ここから、留年への道がスタートします。この頃のそらまるは、聞く耳は全くなく、ポジティブというより人生をナメていたというほうが正しいでしょう。テス...
中1

中学から塾はどこにする?

はじめまして!記念すべき初投稿となります!                         高校受験を目標に頑張る中学生のお子さんを持つお母さん達へ、エールを送りたくてこのブログを始めました。特に男子は、反抗期も相まって大変なお母さんも多い...