ワセアカで授業とってるから、英数国はノー勉でいく。他の教科は前日にやれば間に合う。
そらまるが放った衝撃の一言である。
我がブログのタイトル通り、そらまるはテストが近づいても全くテスト対策を開始しなかった。
部活から帰るとまずゲーム、その後ワセアカの宿題を出発30分前から始めて、バタバタ飛び出していく、こんな毎日をただ繰り返していた。もちろん、毎日戦ったがそらまるはテコでもやらなかった。
面談時に恩田先生から言われた「幼い脳にバトルは全く意味がないので、お母さんは口をださないでください」もちろんあの時点では、本気で百も承知した。
だけどやっぱり、分かっちゃいるけど無理である!私の脳では処理しきれず、口を出して大バトルの日々となっていた。
ワセアカは定期テスト対策はしない
ワセアカは、早慶を目指すカリキュラムが完全優先の塾なので、学校の定期テスト対策はしない。
定期テスト対策くらいは自分でやりなさい、日頃から授業態度よく、提出課題は丁寧に期限内に提出し、テスト1週間前からそれなりにテスト範囲の勉強をすれば、オール4はとれるはずだという考えだ。
しかし、そらまるはそのどれをもやってはいなかったのだ。宿題は雑すぎてミミズがはったような字、提出期限は守らず、毎度遅れて提出。そしてテスト対策までもがノー勉&一夜漬けである。
これを口を出さずにいられまいか?あの頃の私は毎日が戦いで、本当に気が狂いそうだった…。
独特な勉強の仕方
テスト前夜、ワセアカから帰宅したのは21時過ぎだった。
いよいよテスト勉強開始するのか!と固唾を吞んで見守ったが、そうは問屋が卸さない。
相変わらず夕飯に1時間、お風呂に1時間、スマホ見ながら30分かけて歯を磨き…時計は23時を過ぎた。
そこから、そらまるは明日の科目の教科書やプリントを、ベッドの上でパラパラ~っと見ていた。見ているだけなのだ。
まるで美容院で雑誌を読むかのように!
書いて覚える、またはマーカーを引いて専用シートで隠しながら暗記するというものが当たり前だった私には、全く意味が分からなかった。
極めつけに漢字までも目で見て覚え始めたのには、ついに我慢の限界突破、とうとう口を出してしまった。
もちろん勉強をやめられたら困るので、優しい口調で「目で見るだけでなく、覚えるまで繰り返し書いたり、口に出して耳で聞くとすごく頭に入るよ~」しかし、そらまるは「口出すな!口出すなら勉強しないぞ!」
結局3日間、そらまるは、ベッドの上でただ見るだけだった。決して書いて覚えることをしなかった。
テスト勉強は、前日23時から開始し2時頃に寝て、テストへ挑んでいたそらまるだった。
ワセアカから呼び出される
こんな勉強量と独特な勉強方法で中間、期末と挑み、秋に成績表が配られた(2学期制)。
配られた通知表はその日のうちにワセアカへ持参し、塾側がコピーを取る。その日の夜、我が家の電話が鳴った。
「お母さん、ちょっとこれはマズイです。あり得ません!本人にもそう伝えました。3者面談させてもらいたいのですが、ご都合の良い日はありますか?」
4月から学校が始まり、ワセアカが保護者と子供たちに常に強く伝えていたこと、それは、
「4なら凄いほうだと勘違いしないでください。今の学校の評定のつけ方で4とは、授業態度良く、提出物を丁寧に期限内に提出し、テストが平均より少し上を取れていれば付く、いわゆる3のようなものなのです。
ですから3は2のような位置付けだと考えて、なるべく取ってほしくはありません。4が普通です。普通にしていたらオール4は取れます。2なんてとった日には1のようなものですから最悪です。2が付くことだけは絶対避けねばなりません!」
さて、そらまるの成績は

ほぼ3!…の上に、2が付いたのである!!!母は膝から崩れ落ちた…。
しかし、当のそらまるは、この成績をしてもショックを受けることも焦ることもなかった。
この日、塾で先生たちに詰め寄られたようだがもちろん気にすることもなく、帰宅後はいつもと変わらぬ長風呂で、鼻歌すら聞こえていたのであった。
公式LINEもやってます!
友だち追加してくださった方には、ささやかなプレゼントをご用意しております♪
ぜひ、ご登録よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
