反抗期 - ポジノー勉〜ポジティブ・ノー勉~

反抗期

テレサの部屋

中学時代のリール動画配信

何年も放置していたインスタやFacebookを最近稼働し始めました。さて、なにを発信しようかなと考えた時、頂いたお声の中でダントツ多かった、いや、全ての皆さんから言われた言葉を思い出しました。宿題を規則正しく行うような優秀で素直なお子さんの...
中3

[中3・10月]受験期の回想①早慶必勝にかける親子の想い

突然ですが皆さん、2024年10月の半ばも過ぎたましたね。この時期、受験学年ギリギリボーイを支えておられる皆さまが、葛藤の中、胃を痛めながら毎日をお過ごしであること、心よりお察し致します。そこで、この時期だからこそ、同じくギリギリボーイの母...
中1

反抗期、1つ上のステージへ

子供は必ず成長する。ずっと同じではない。変化を遂げながら大人になる。昔の人はよく言ったものだ。明けない夜はないのである。しかし、昔の人は同時にこんな言葉も残した。一難去ってまた一難、と…。「暴れん坊将軍」の次のステージは「地蔵」毎度で申し訳...
テレサの部屋

男の子のママ、話しませんか?①

テレサの部屋にご訪問頂きまして、ありがとうございます!!ポジノー勉ブログを読んでくださる男の子のママ様たちと、交流出来たらとても楽しいだろうなと常々考えていて、こちらではコメント欄を開きました。ポジノー勉への感想でも「今日あった息子の驚きの...
慶應義塾高校生活

地獄からの電話は鳴った

期末テストが7月初旬に終わる。夏休みは21日からであるが、実質、テストが終わった次の日からお休みに入るため、7月初旬から9月頭までの長い長い休みがスタートする。我が家にとっては、ニートのような生活を送ることが予測できる、長く辛い地獄絵図の開...
慶應義塾高校生活

悔し泣きしながら車を走らせた母

1学期の中間テストの結果から、現状そらまるは、すでに留年の危機であること、次の期末で盛り返さなければ、留年は現実問題となってくるということを告げられていたそらまる&母。さて、そらまるは担任からのその言葉を受け、期末テストまで1か月と少しの日...
慶應義塾高校生活

GW、ここから暗雲は立ち込め始めた

GWに入った。思い出すのも辛いが、そらまるは休み中、毎日昼過ぎに起きてきて、リビングでずっと悪態をつきながらゲームをしているか、アマプラでワンピースを観ていた。中間テストは3週間後に控えている。そらまるは、学校の話をしないし、私も知り合いの...
慶應義塾高校生活

71日ぶりに勉強

4月後半、そらまるが71日ぶりに勉強した。中学を卒業し、高校に入学してからの4月後半までの71日間、そらまるは1度も勉強をしなかった。家でゲームか、野球やサッカー中継を見るか、アマプラで映画を観るか、友達と遊びに行くか、そのどれかしかしてい...
中1

すでに塾に駆け込む母

ワセアカの春期講習は、無料体験だったと記憶している。はるか昔のこと過ぎて詳細は覚えていないが、はっきり覚えているのは、そらまるが宿題を塾の当日に仕上げていたことだ。ギリギリまでゲームをして、家を出る1時間、最悪は30分前あたりからバタバタっ...