中3[中3・10月]受験期の回想①早慶必勝にかける親子の想い 突然ですが皆さん、2024年10月の半ばも過ぎたましたね。この時期、受験学年ギリギリボーイを支えておられる皆さまが、葛藤の中、胃を痛めながら毎日をお過ごしであること、心よりお察し致します。そこで、この時期だからこそ、同じくギリギリボーイの母... 2024.10.20中3慶應義塾高校生活早慶附属高校受験
中1【中1・12月】保護者面談 12月半ば、早稲アカの保護者面談へ行ってきた。部屋に入ると、英語の先生と数学の見守先生が笑顔で出迎えて下さった。対照的な捉え方まず、今回選抜クラスに残れるかの結果報告を受けた。そらまるは、最初に受けた選抜テストでは×が付いたが、その後の駿台... 2024.10.12中1早慶附属高校受験
中1【中1・12月】難関チャレンジと第3回駿台結果 選抜テストで不合格となったそらまるは、駿台と難関チャレンジでは選抜クラス基準に合格した。そらまるは耐えた。第3回駿台と12月難関チャレンジ結果【第3回駿台テスト結果】英語 偏差値66 評価A数学 偏差値46 評価D国語 偏差値30 評価D3... 2024.10.06中1早慶附属高校受験
中1【丸付け問題】現実逃避は幼さゆえ 問題を解き終えたら、まず丸付けしますよね?だって、そこは普通にセットであって、そんなこと誰に言われずとも当たり前ですよね?しかし、ここに、大きく「待った」が入る。問題だけ解いて丸付せず終了という選択を取る者もいるのである。問題を解いたら丸付... 2024.10.05中1早慶附属高校受験
中1【中1・11月】第3回選抜テスト~不合格~ 第1回はA合格と余裕であったが、第2回でC合格と雲行きが怪しくなっていたそらまるは、ついに第3回で不合格となった。テスト終了後すぐに、校舎内の生徒達のみの採点と平均点をだし、それによってなんとなくの全体の予想をつけ、クラス残留が厳しそうな生... 2024.09.16中1早慶附属高校受験
中1【中1・9月】第二回選抜テスト結果と名探偵オカン またまた、記事の時期が前後しています。中1時代の回想はちょっとその辺りお許しください。中2からは、きちんと順を追って回想できます。【中1・9月】第二回選抜テスト成績英語 偏差値63前半 評価S数学 偏差値50前半 評価B国語 偏差値31前半... 2024.09.15中1早慶附属高校受験
中1【中1・第1回】選抜テストと難関チャレンジ 中学生そらまるの記録を始めたのが、8月からだった為、中1の回想記事は時に話が前後することが多々あると思われます。読みづらさを感じられると思われますが、どうぞご容赦頂ければ幸いです。6月に、選抜テストと難関チャレンジが実施されおり、その結果を... 2024.08.11中1早慶附属高校受験
中1【中1・8月】駿台模試第二回結果と自己採点しない問題 皆さんのお子様はテスト後に自己採点をされるであろうか?テスト前に、対策や苦手部分を頑張って取り組んだ子は「正解できてるかな?」と気になるだろうし、とにかく点数が気になる子やクラス基準に達しているかが気になる子は、自己採点するだろう。しかし、... 2024.07.14中1早慶附属高校受験
中1【中1・6月】初めての駿台模試・成績結果 このブログは、私がそらまるの中学生時代を日記として記録していたものを、回想ブログとしてそのまま挙げているものだ。(誤字脱字を修正しつつ)記録を始めたのが中1の8月からであったため、8月に受けに行った第2回目の駿台模試の記録は日記内にあったの... 2024.07.07中1早慶附属高校受験
中1【数学】解き直しとは、解けるようになるまで解き直すこと 夏休みが明け、10月。早稲アカから帰宅したそらまるがこう言った。「見守先生から、明日、自習室に来いって言われた。数学の解き直しが出来ていないからって。」その報告を受けている最中、家の電話が鳴った。キ…キタ~!と心臓バクバクしながら受話器を取... 2024.06.18中1早慶附属高校受験